本文へスキップ

平成27年8月31日までのお申込み「早割パック」がお得です!
(5両以下の事業者様は、サポート料金のご相談承ります)

お問い合わせ・お申込み 電話 04-2937-3081 (平日 9:00 〜 18:00)
メールでのお問い合わせはこちらをクリックしてください

(1)貸切バス事業者安全性評価認定(セーフティバス)とは

貸切バス事業者安全性評価認定制度は、公益社団法人日本バス協会において、貸切バス事業者からの申請に基づき安全性や安全の確保に向けた取り組み状況について評価認定を行い、これを公表するものです。平成23年度から運用されています。

これにより、利用者や旅行会社がより安全性の高い貸切バス事業者を選択しやすくするとともに、貸切バス事業者の安全性の確保に向けた意識向上や取り組みの促進を図り、より安全な貸切バスサービスの提供に寄与することを目的としています。

認定事業者の主なメリット

@ 安全性の可視化
自社の安全性を可視化することにより、利用者や旅行会社から選択されやすくなります。

A 他社との差別化
1つ星★から2つ星★★、或いは3つ星★★★と、更新時にランクアップしていくことにより、認定事業者の中で   も更に差別化を図ることができます。

B 監査対策
認定のための取り組みが社員の法令遵守や安全に対する意識を変えます。また、法令遵守項目に対応することにより、自社の弱点が見えてきます。弱点を把握して対処することにより、監査対策の一助となります。

C 事故防止
運輸安全マネジメントに対応することにより、事故防止の一助となります。

D 制度対応
インバウンド対策における臨時営業区域設定において、セーフティバス認定事業者であることが有利に働く通達事例があり、今後の諸制度の中においても、認定事業者であることが条件として課されていく例があるものと考えられます。

E 適性運賃収受対策
適性な運賃を収受するための営業材料となります。なお、貸切バス新運賃制度は、セーフティバス認定取得のための費用を原価計算に盛り込むことを予定して制度改正がされ
ています。

バス協会非会員の事業者も認定取得!

非会員事業者の認定取得率はまだ低いため、近隣他社に先駆けて認定取得し、他社と差をつける絶好のチャンスです!

(2)コンサルティングおよび申請書作成(行政書士サービス)のご案内

株式会社サポートエクスプレスのコンサルティングサービス

・認定取得に向けて、事業者様の規模・現在の取り組み状況などに応じたコンサルティングを行います。
・弱点や問題点を洗い出し、改善方法・改善案をご提示します。
・セーフティの取り組み以外のことでも、可能な限りご相談にのります。

申請書作成(行政書士サービス)

・併設のバス事業専門「飯島勲行政書士事務所」にてセーフティバス認定の申請書を作成します。
・国土交通省への許認可申請や届出の必要がある場合、各種の管理規程の作成が必要な場合はオプションにて作成を承り
 ます。
・行政書士サービスは、バス協会等の行っているコンサルティングを受けている場合、または、更新申請の場合を除き、
 原則、パック(コンサルティング+書類作成)サービスとなります。

こんな事業者様にお勧めです

・初めての取り組み★(一つ星)で何から手をつけて良いか分からない
・取り組み内容は概ね理解しているが、内容をより明確にして取り組みたい
・せっかく認定を取得するのであれば、より効果的な取り組みとしたい
・更新申請で★★(二つ星)★★★(三つ星)にランクアップして他社と差をつけたい
・監査対策も併せて取り組みたい
・安全対策や社員教育に取り組みたい
・バス協会非会員事業者で情報が少ない

早めの取り組み開始が有利です

セーフティ認定のための項目(法令遵守・事故防止活動・運輸安全マネジメントの取り組み等)は、自社(自分達)でしかできないもので、かつ、日頃からの取り組みがとても大事です。従って、それらの取り組み状況について審査を受ける貸切バス事業者安全性評価認定(セーフティバス)は、行政書士に「丸投げ」で書類さえ作成してもらえば認定取得できる性質のものではありません。

しかし、心配することはありません。日頃より最低限やるべきことをきちんと対処しておけば、少なくとも★(一つ星)は、必ず認定が取得できる制度となっています。基準点が80点となる★★(ニつ星)★★★(三つ星)においては最低限やるべきこと+αが求められますが、日頃より意識して取り組むことによって、どの事業者にも認定取得のチャンスがあります。

ギリギリになって取り組みを開始して、基準に満たない項目があった場合、年度末までに取り組みが間に合わないケースがあります。例えば、必要な許認可や届出が完了していない、適正診断が完了していない、などといった場合、対応が間に合わなくなることが想定されます。従って、早めに取り組み開始することが確実に認定を取得するコツだと考えています。

(3)認定までの流れ

パック(コンサルティング+申請書作成)の場合の認定までの流れになります。

ご契約までの流れ


・STEP1 お問い合わせ
  *電話またはメールにてお問い合わせください。

・STEP2 打合わせ
  *申請条件に適合しているかの確認、今後の進め方等について電話にて打合わせします。

・STEP3 お申込み
  *コンサルティング料金(パック料金の50%の額 + 交通費等)を指定口座にお振込みください。

申請までの流れ

・STEP1 コンサルティング
(下記実施時期は状況により異なります)
  *ご契約後概ね1ヶ月以内に初回コンサルティングを行います。
  *10月~2月頃、中間コンサルティングを行います。
  *3月~4月頃、最終コンサルティングを行います。
  *ご要望により、随時、追加のコンサルティングを行います。(オプションサービス)

・STEP2 申請書作成
  *申請書作成は作成可能なものから順次作成していきます。年度替わりの3~4月頃が作成のピークとなります。
  *申請書作成には事業者様のご協力が不可欠となります。申請書作成時には、ご協力をお願いします。

・STEP3 お振込み
  *日本バス協会への申請手数料をお振込みください。
  *残金(申請書作成料など)を指定の口座にお振込みください。

・STEP4 申請書提出
  *日本バス協会へ申請書を送付します。

認定までの流れ

・STEP1 申請書提出の一定期間後(5月~8月頃)バス協会による訪問審査が行われます。
・STEP2 指摘事項などがある場合は、バス協会の指示に従い対応します。
・STEP2 基準点を満たしていれば認定となります(9月頃)。

(4)料金について

平成27年度申請におけるコンサルティング料金・申請書作成(行政書士サービス)料金のご案内です。
早期申込みで割引がございます(平成26年8月31日までのお申込み「早割パック」が一番お得です)。

コンサルティング・申請書作成(行政書士サービス)の料金表


お問い合わせ・お申込み 電話 04-2937-3081 (平日 9:00 〜 18:00)
メールでのお問い合わせはこちらをクリックしてください


バナースペース

飯島勲行政書士事務所

〒359-1106
埼玉県所沢市東狭山ヶ丘2丁目2920番15

TEL 04-2937-3081
FAX 04-2937-3083